梅雨の中休みでしょうか、明日からはまた曇りの日が続きそうです。
勇んでいつもの場所に向かいました。
ところが、昨日降った雨で川が増水してて渡れません。
仕方なく道なき山越えに挑戦しました。
急な斜面、足を滑らせれば眼下の川に滑り落ちてしまいます。
慎重に一歩一歩・・・、何とか無事、目的地にたどり着きました。
二時間ほど待ちましたが、姿は勿論、鳴き声も全く聞こえません。
光の当たり具合がちょうどよく、この時間に来てくれたらな~と思うも・・・
もう移動してしまったのだろうか・・・
不安に感じていたその時に、オスの鳴き声が・・・まだいたんだ~~!
安心したものの、それから一時間、全く姿を見せてくれません。
やはり駄目なのかと思い始めたころ、急に高い杉の小枝からメスが急降下、いつもの定位置の枝に飛び降りてきました。
いつも必ずここに止まってからすぐ下の川に飛び込みます。
カメラを水面に構えて待ちました。
最初は予定した場所から1mほどずれたのでシャッターを切ることができませんでした。
二回目は何とか捉えることが出来ましたが・・・
時間が大分過ぎていたので、もう光が弱すぎです。
今のレンズでは限界を超えてしまっています。
とにかく今年はサンコウチョウにべったりの私・・・
いつまでいてくれるかわかりませんが、挑戦できる間は頑張ろうと思います。
それから一時間待ちましたが、今日はオスは来てくれませんでした。
もしかすると私が到着する前にもう済んでいたのかもしれません。
とにかく、一日一回か二回、チャンスは少ないですが、これからも続けていきたいと思っています。
帰り道、コサメビタキの幼鳥が、目の前の枝に止まって鳴いていました。
バックが暗く、白飛びしやすい野鳥なので、かなりアンダーで撮りました。
いわゆる今回もローキーです。