2020年1月26日日曜日

今日はオオマシコとの出会いです。

今日はダブル投稿です。

風も無く穏やかな良い天気に誘われて、いつもの山に向かいました。
駐車場に車を止めて歩き始めて数分、はるか先の山道から飛び上がる数羽の野鳥、その飛び姿から例のオオマシコとすぐにわかりましたが、もろ逆光・・・、フレアが酷くて写真になりません。
反対側に回ろうと前に進みましたが、案の定、藪の中に逃げてしまいました。

隠れて待つこと三十分、すぐ目の前にオオマシコの群れが出てきてくれました。

あまりにも近すぎてカメラをむけたら逃げてしまいそう・・・
ためらっているとあっという間に道の奥の方に飛んで行ってしまいました。

そんなこんなで約2時間、数十枚の写真は撮れましたが、何とか見られるのはこの一枚だけ、他は道に降りて餌を食べてるだけの状況写真です。
オオマシコ、今シーズン何度も出会っているのに、まだ満足な写真が撮れていません。
次回に期待です・・・


オオマシコオスです
邪魔な枝を消して、何とか見られる絵に仕上げました。
やっとオオマシコがバックの抜けた所に止まってくれました



オオマシコメスです


これもオオマシコオスです





一日遅れのイスカとマヒワです。

昨日は相方の誕生日でした。
誕生祝に飲んだワインが効き過ぎたのか、投稿できずに寝てしまいました。
そんな訳で、昨日の分の投稿です。

昨日はいつもの水場にいつものマヒワとイスカが盛んに入ってくれました。

もう飽きても良い頃ですが、目の前でイスカとマヒワとベニヒワがバッチリ撮れる機会なんて、もう長くない人生、この先無いだろうと思うと、毎日通っても見飽きることはありません。
穴が開くほど見ておきたいです。

イスカオスです。
角田の里山に来たイスカです

これもイスカオスです。

待ち望んだ構図に止まってくれたので、
トリミング無しでバッチリ決まってしまいました。

若干のトリミングで調整してみました。
角田の里山に来てくれたイスカです

マヒワオスです。 
角田の里山に大量に来てくれたマヒワです

角田の里山に大量に来てくれたマヒワです

マヒワメスです。
角田の里山に大量に来てくれたマヒワです