2020年1月31日金曜日

今日の出会いも「オオマシコ」です

北風の強い一日でした。

いつもの山に向かいましたが、風が強く恐らく今日は駄目だろうと半分諦めの気持ちでした。ところが、何とこんな日にオオマシコが目の前の山道に降りてきてくれたではありませんか・・・。

ここは杉林、おそらく落ちている杉の実を拾って食べているのでしょう。
本来は萩の実が大好きなようですが、その実も少なくなってきたので杉の実で我慢しているのかもしれませんね。
先日までは十数羽の群れでいましたが、今日は4羽だけと少なくなっていました。
オス1羽にメス3羽でしたが、今日はオスだけを撮ってみました。






2020年1月29日水曜日

今日も雨降り・・・

相方にとって週に一度の休日が・・・、昨日は一日中雨降りで鳥撮りに行けませんでした。
今日も朝から強い雨、午後からは風も強くなり、まるで嵐です。

おかげで確定申告の書類作りがはかどり、まだ受付前ですがもう出来ちゃいました。
数年前から利用しているe-tax、便利ですね、数値の入力さえ間違えなければ超簡単です。勿論、帳簿整理など下準備の方はかなり大変でしたが・・・
経理の知識など全く無かった私、会計ソフトを使えば簡単だよと言われましたが、お世話にならずとも何とか一人でやる事ができました。貸方とか借方、損益計算書、元入金などなど知らない言葉に右往左往しながらも、無事試算表の作成に成功・・・、右側と左側の合計がピッタリ会った時には感動すら覚えました。
これで明日からは安心して鳥撮りに行けます。

昨年の夏から咲いているハイビスカス、防寒のために家の中に取り込みましたが、今も盛んに咲いています。


白いブーゲンビリアも咲き出しました。


先日は大きな胡蝶蘭も咲きましたし、沢山のデンドロビュームが咲き出すのももう直ぐかなと思います。野鳥以外に、何故かこんな趣味も持ち合わせていました・・・




2020年1月26日日曜日

今日はオオマシコとの出会いです。

今日はダブル投稿です。

風も無く穏やかな良い天気に誘われて、いつもの山に向かいました。
駐車場に車を止めて歩き始めて数分、はるか先の山道から飛び上がる数羽の野鳥、その飛び姿から例のオオマシコとすぐにわかりましたが、もろ逆光・・・、フレアが酷くて写真になりません。
反対側に回ろうと前に進みましたが、案の定、藪の中に逃げてしまいました。

隠れて待つこと三十分、すぐ目の前にオオマシコの群れが出てきてくれました。

あまりにも近すぎてカメラをむけたら逃げてしまいそう・・・
ためらっているとあっという間に道の奥の方に飛んで行ってしまいました。

そんなこんなで約2時間、数十枚の写真は撮れましたが、何とか見られるのはこの一枚だけ、他は道に降りて餌を食べてるだけの状況写真です。
オオマシコ、今シーズン何度も出会っているのに、まだ満足な写真が撮れていません。
次回に期待です・・・


オオマシコオスです
邪魔な枝を消して、何とか見られる絵に仕上げました。
やっとオオマシコがバックの抜けた所に止まってくれました



オオマシコメスです


これもオオマシコオスです





一日遅れのイスカとマヒワです。

昨日は相方の誕生日でした。
誕生祝に飲んだワインが効き過ぎたのか、投稿できずに寝てしまいました。
そんな訳で、昨日の分の投稿です。

昨日はいつもの水場にいつものマヒワとイスカが盛んに入ってくれました。

もう飽きても良い頃ですが、目の前でイスカとマヒワとベニヒワがバッチリ撮れる機会なんて、もう長くない人生、この先無いだろうと思うと、毎日通っても見飽きることはありません。
穴が開くほど見ておきたいです。

イスカオスです。
角田の里山に来たイスカです

これもイスカオスです。

待ち望んだ構図に止まってくれたので、
トリミング無しでバッチリ決まってしまいました。

若干のトリミングで調整してみました。
角田の里山に来てくれたイスカです

マヒワオスです。 
角田の里山に大量に来てくれたマヒワです

角田の里山に大量に来てくれたマヒワです

マヒワメスです。
角田の里山に大量に来てくれたマヒワです



2020年1月23日木曜日

エナガの食事

午後から雨の予報、朝からどんよりとした曇り空でした。
こんな日は駄目だと思いながらも、もしかするとなんてスケベ心で山に向かいました。
案の定、野鳥達の動きは少なく、唯一小さなエナガだけが遊んでくれました。

何の虫でしょうか、今年は暖冬と言うことで、あまり厳しい寒さも無く虫達が元気に動き回っているようです。野鳥達にとっては木の実などよりは栄養が豊富な虫達の方がご馳走のようです。


冬でもエナガの虫取り

冬でもエナガの虫取り

冬でもエナガの虫取り

2020年1月22日水曜日

今日はマヒワだらけ・・・

昨日の強い風が止んで、今日は最高の鳥撮り日和でした。
でも、得てしてこんな日は不調の日が多かったような・・・

案の定、昨日何度も出てくれたオオマシコは何処に行ったやら、一度も姿を出してくれませんでした。
いつもの水場にも、来るのはマヒワやヤマガラ、シジュウカラ、ヒガラのみで、今日はイスカの姿もベニヒワの姿も確認することが出来ませんでした。
そんな訳で、今日はマヒワデーです。

スマホやタブレットの場合、写真を指で軽くタップすると自動的に拡大します。自動的に拡大してからは親指と人差し指でいくら拡大しても画像は綺麗なままですが、タップしないで指の操作だけで拡大すると画質が悪くなりますので注意してください。
細かい部分まではっきり見ることが出来ますよ。








マヒワのメス
 







2020年1月21日火曜日

オオマシコが杉の木に・・・

西高東低、冬型の気圧配置で強い風が吹き荒れる一日でした。

午前中は相方が免許更新の為に出掛けたので、私は家でそろそろ始まる確定申告のための書類作りをせっせとやっていました。
午後になっても風の強さは収まってくれませんでしたが、無理を承知で二人でいつもの野鳥撮りに出かけました。
一昨日オオマシコが出てきてくれた場所に・・・
山道を登って間もなく、遠くの小枝にオオマシコの群れを見つけました。が、近づくと離れ、また近づくと離れ、いつものパターンで見えなくなってしまいました。
しばらく待っていると、同じ場所に群れが戻ってきましたが、やはり近づくと離れ、近づくと離れ、なかなか近くで撮らせてくれません。
三度ほど同じ場所で同じことを繰り返しましたが、結局今日も満足なオオマシコの写真を撮ることが出来ませんでした。

杉の木に止まったオオマシコを見るのは初めてです。

あまりにも遠すぎて、いつもの野鳥写真のように
クッキリハッキリとは撮れませんでした。
単なる状況写真です。
画質が悪く、拡大には耐えられません。



風が強い日でも・・・

朝から青空・・・、でも風の強い一日でした。
今までの経験から、こんな日は野鳥達は少ないと思っていましたが、意外な結果でした。

最初に出てくれたのは「オオマシコ」です。

いつもと同じく近くには寄ってくれませんが、山道に降りて道に落ちたハギの実を食べていました。





 実が付いているハギの木に止まったオオマシコのメス






 オオマシコのオス





オオマシコのオスとメス











その次に出会えたのは・・・
こんな暗い杉林でこの野鳥に出会うとは・・・一瞬「ウソ~!」






途中の坂道で出会った「ヒガラ」です。

ここでちょっと豆知識・・・
日差しが強い、いわゆるピーカン時にヒガラやエナガ等、真っ白な毛の野鳥を撮る時は白トビに十分注意しないといけません。コツとしては露出補正を思いっきり-(マイナス)にする事です。白トビさえ防げればあとは画像編集ソフトのトーン補正で暗くなり過ぎた部分を見やすい明るさに加工するのは楽にできます。それぞれの好みにもよりますが、暗い部分をこの位残した写真の方が私は好きです。

次に向かったのはいつもの水場、今日もイスカマヒワが沢山遊んでくれました。

今日は、マヒワもイスカも同じ枝に止まって同じポーズをとってくれました。

写真を拡大して見たい時、スマホやタブレットを使っている方は、写真を指でタップしてください。自動的に拡大します。自動的に拡大してからは親指と人差し指でいくら拡大しても画像は綺麗なままですが、タップしないで指の操作だけで拡大すると画像が悪くなりますので注意してください。細かい部分まではっきり見ることが出来ます。





マヒワ 




マヒワ






まだ体が濡れていますが・・・水浴び済んでくつろぎ中のイスカ(オス)です。



今年角田市の里山に大量に来てくれたイスカです

今年角田市の里山に大量に来てくれたイスカです

今年角田市の里山に大量に来てくれたイスカです




イスカのメスです。 

イスカのメスです

角田市の里山、いつもの水場にやって来たイスカのメスです
この水場が何時までこの状態で保てるかわかりませんが、私が元気なうちはこの環境を大切に保っていきたいと思っています。
勿論この場所を一般公開するつもりは全くありません。
一般公開することで集まってくる人達の中には、野鳥撮影のマナーを知らない、知ってても守らない人達が少なからずいるためです。
ただ決壊した山道を治すためにこの水場を埋め立ててしまう計画があると聞いて、心配しています。


2020年1月19日日曜日

出会いの少ない毎日ですが・・・

朝から風も無く青空が広がる好天に誘われて勇んで出かけましたが、今日も思ったような収穫はありませんでした。

マヒワもイスカも、おそらくベニヒワも、とにかくたくさん来ましたが、今日は何しろ一点主義、周りに煩い小枝が無くバックが抜けた理想の枝にポイントを合わせ、そこだけを狙って待っていたので、ほぼ空振りに終わりました。
期待した枝ではありませんが、イスカのオスを撮ることが出来ました。

真っ赤なオスとオレンジのオスがいますが、今日はオレンジの方です。

バックの抜けは良かったものの、太い手前の枝がとても邪魔でした。
しょうがないですね・・・

写真をそのまま拡大すると画質が悪くなります。拡大して細部まで見たい時は写真部分を直接クリックしてください。きれいな状態で拡大します。

オレンジ色のイスカ♂です

とにかくイスカもベニヒワも、もう証拠写真的ものは必要が無いので、枝被りの無いバックが綺麗に抜けた「The野鳥写真」だけを目指したいと思います。

オオマシコも行くたびに出会えますが、なかなか近くで撮れません。
我慢、我慢・・・です。

私のホームページ「自悠人の野鳥撮影通信」もご覧ください。