2024年7月22日月曜日

2024年北海道の旅 特別編「水場にやってくる野鳥達」 キバシリ

「2024年北海道の旅」 最終回です。

 「水場にやってくるキバシリ」、コルリも意外でしたが、この野鳥はそれ以上に意外でした。北海道ではよく見かける野鳥ですが、まさか水浴びシーンが見られるなんて、びっくりです。姿的には決して見栄えのいい野鳥ではありませんが、こんな地味な野鳥たちがどちらかと言えば私は好きです。

水場にやってきたキバシリ
何とキバシリが水場にやってきました

水浴びにやってきたキバシリです

キバシリが水浴びにやってきました

キバシリが水浴びする姿を見るのは初めてです

今回も画像処理で水場周辺をきれいに掃除しました。

今回の旅も沢山の野鳥達との出会いがありました。「2024年北海道の旅」を、特別編も含め31回に分けてお送りしましたが今回ですべて終了です。長い間お付き合いいただいた方々に、心からお礼申し上げます。

明日から時間を持て余すようですが、この蒸し暑い季節に外に出る気力もなく、しばらくは家の中で過ごそうかな・・・。そういえば少しパソコンの動作が重くなってきたので、メンテナンスを兼ねて溜まったデーターの整理を行わないといけませんね。

旅行の途中からZ8+800㎜の調子がおかしい・・・、歩留まりが極端に悪くなってしまいました。帰ってからすぐNikonへ修理に出したところ、約10日ほどで戻ってきました。カメラには異常がなく、レンズ部のピント・解像力不具合のため関連部の調整にて修理完了とのことですが、何とも抽象的な表現でよくわかりません。勿論、保証期間内だったので修理代は無料です。どこかが動かないとか外観が壊れたなどと違って、実際野鳥を撮影してみないとわからない現象なので、近いうちに外へ出て検証したいと思います。

奄美の旅行では飛行機での移動だったので予備機をもっていかず失敗しましたが、今回はカーフェリーを利用し、車での移動だったので予備機をもって行ってあたりでした。この水場での撮影はすべて予備機(R6m2+100-500mm)を使用しました。
そういえばR5m2が発売されましたね・・・、多少興味はありますが、撮影は野鳥のみ、しかも手持ち派の私にとって800㎜f6.3のような軽い単焦点レンズがないので心は動かないかも・・・
野鳥撮影、特に野鳥の飛翔写真には、α1が最高とわかっていても切り替えできないでいるのは、そんな理由もあります。

2024年7月21日日曜日

2024年北海道の旅 特別編「水場にやってくる野鳥達」 キビタキ

 特別編「水場にやってくる野鳥」も残り2回、ラストスパートです。

ラスト前は、お馴染みのキビタキです。この水場には他にもシロハラゴジュウカラやハシブトガラ、ヒガラ、それにクロジ、そしてシマエナガもやってきます。とにかく次から次と野鳥がやってくるので退屈しません。ただしこの水場、環境的にはかなり暗いので明るいレンズの方が撮りやすいと思います。距離が近いのでフルサイズで500㎜もあれば十分です。
当然いつものZ8と800㎜では大きすぎるので、予備で持参したR6m2と、レンズは暗いですが長さ的にはちょうどいい100-500mmを使いました。

水浴びにやってきたキビタキのオスです

キビタキのオスが水浴びにやってきました

可愛いメスもやってきました
キビタキのメスも水浴びにやってきました

水場にやってきたキビタキのメスです

水場に入ってきたキビタキのメスです

水浴びしているキビタキのメスです

水場に入って一生懸命水浴びしているキビタキのメスです

キビタキのメスはやはり可愛いですね

水場にやってきたキビタキのメスです

汚れた水場なので、今回も画像処理できれいに掃除しています。

2024年7月20日土曜日

2024年北海道の旅 特別編「水場にやってくる野鳥達」 ウグイスとムシクイ

 今回は、「水場にやってくるウグイス」です。

ウグイスも水浴びが大好きですが、
他の野鳥達と違って落ち着きがなく、
短時間の水浴びが特徴です。

水場に水浴びにやってきたウグイスです

水浴びにやってきたウグイスです

ウグイスも水浴びが大好き、この水場にやってきます

水浴びにやってきたウグイスです

お世辞にもきれいな水場ではなかったので、今回も画像処理できれいに掃除しました。


一瞬、これもウグイスかと思いきや、
過眼線の濃さ、眉班の太さや長さなどから
センダイムシクイかあるいはその仲間かも知れません。
鳴き声を聞き逃したので、残念ですが私には判別できません。
水浴びにやってきたムシクイ

水浴びにやってきたムシクイ

水浴びにやってきたムシクイです

ムシクイの水浴びにやってきました



2024年7月19日金曜日

2024年北海道の旅 特別編「水場にやってくる野鳥達」 コルリ(3)

 「水場にやってくるコルリ」、その3回目・・・。

水浴びが済むと薮の中に入り、盛んに毛繕いしています。
羽をブルブルさせながら右を向いたり左を向いたり、
目まぐるしい動きです。

水浴びが済んで毛繕いしているコルリの若オスです


水浴び後の毛繕い、コルリの日課です

コルリの若オス、水浴び後の毛繕い中です

コルリの若オスが羽を震わせながら、水浴び後の毛繕い中です

水浴び後、羽を震わせ水を振り払っているコルリの若オスです

羽を震わせて水を振り払っているコルリの若オスです

羽をブルブル震わせて水を払っているコルリです


2024年7月18日木曜日

2024年北海道の旅 特別編「水場にやってくる野鳥達」 コルリ(2)

 「水場にやってくるコルリ」、その2・・・。

昨日の場所とは違った場所で水浴びを楽しんでいます。普段なかなか出会うことが難しいコルリですが、この水場には日に数回もやってきます。これほど長時間コルリを撮影できたのは初めてです。

かなり汚れている水場だったので、
元画像の雰囲気を壊さない範囲内できれいに掃除しました。

コルリが水場にやってきました

コルリが水場にやってきました

コルリの若オスが水場にやってきました

この日、二回目の水浴びにやってきました。
水浴びにやってきたコルリの若オスです

コルリの若オス、この水場が大好きです

水場にやってきたコルリの若オスです

水浴びが大好きなコルリ、お気に入りの水場にやってきました

水浴びしているコルリの若オスです

お気に入りの水場にやってきたコルリの若オスです


2024年7月17日水曜日

2024年北海道の旅 特別編「水場にやってくる野鳥達」 コルリ(1)

 「2024年北海道の旅」のラストは、特別編「水場にやってくる野鳥達」と題して6回に分けてお送りします。今回はその1回目で、コルリ(1)です。

野鳥達にとって餌の次に大事なのがこの水浴びです。晴れた日はもちろん、曇りの日も雨の日も、雪が降ってもこの水浴びは欠かせません。安心して水浴びができる場を見つけることが野鳥達にとってはとても重要です。そんな所にカメラを持ち込むなんて申し訳ない気もしますが、野鳥達には警戒心を与えない配慮でやらせていただきました。

他の場所で出会ったコルリと違ってまだ羽の一部に若の面影が残っています。来年もまた出会えればきれいな色に成長していることでしょう。

水場にやってきたコルリです

水場にやってきたコルリです

水浴びを楽しんでいるコルリです

盛んに水浴びをしているコルリです

コルリが水浴びをしています

水浴びでびしょ濡れのコルリです

水浴び中のコルリです

コルリが水浴びをしています

かなり汚れている水場だったので、編集ソフトを使い、
元画像の雰囲気を壊さない範囲内できれいに掃除しました。


2024年7月16日火曜日

2024年北海道の旅 その25 キビタキのメス

 今回はちょっと横道にそれた格好になりますが、キビタキのメスを取り上げてみました。キビタキのオスは「2024年北海道の旅 その22」でオオルリなどと一緒に掲載しましたが、キビタキのメスは数が多すぎたので別コーナーにしました。

巣作りの真っ最中、巣の材料を口にくわえたキビタキのメスです
キビタキのメスが巣の材料を運んでいます

キビタキのメスが巣の材料をくわえています

巣の材料を運んでいるキビタキのメスです

キビタキのメスが巣の材料を運んでいます

キビタキのメスが巣の材料をくわえています

アレッ、ちょっと変だなと思ったキビタキのメスです。
喉の黄色みが目立ちますが、やはりキビタキでした。
キビタキのメスが目の前の枝に止まっています

背中を向けて止まっているキビタキのメスです

喉の黄色みが目立つキビタキのメスです